| 2000年 | 2月 | 大学発の創薬ベンチャーとして神奈川県横浜市に株式会社レナサイエンスを設立 |
| 2020年 | 12月 | 月経前症候群/月経前不快気分障害の第Ⅱ相試験を開始 |
| 2021年 | 7月 | 悪性黒色腫の第Ⅱ相試験開始 |
| 2021年 | 9月 | 東京証券取引所マザーズ市場(現:グロース市場)に株式上場(証券コード:4889) |
| 2022年 | 1月 | 東北大学レナサイエンスオープンイノベーションラボ(TREx)開設 |
| 2022年 | 8月 | 慢性骨髄性白血病の第Ⅲ相試験における投与開始 |
| 2022年 | 12月 | ディスポーザブル極細内視鏡の薬事承認 |
| 2023年 | 4月 | 新型コロナウイルス肺炎に対するPAI-1阻害薬RS5614のプラセボ対照二重盲検第Ⅱ相医師主導治験結果取得 |
| 2023年 | 4月 | 広島大学レナサイエンスオープンイノベーションラボ(HiREx)開設 HiREx = Hiroshima University x Renascience |
| 2023年 | 8月 | 悪性黒色腫の第Ⅱ相試験におけるPOC取得 |
| 2023年 | 9月 | 非小細胞肺がん治療薬の第II相試験を開始 |
| 2023年 | 10月 | 全身性強皮症に伴う間質性肺疾患治療薬の第II相試験を開始 |
| 2023年 | 10月 | 皮膚血管肉腫治療薬の第II相試験を開始 |
| 2024年 | 7月 | Eirion社における男性型脱毛症 (加齢性脱毛症)の第Ⅰ相臨床試験開始 |
| 2024年 | 8月 | 糖尿病治療支援人工知能の臨床性能試験を開始 |
| 2024年 | 9月 | 悪性黒色腫治療薬の希少疾患用医薬品指定 |
| 2024年 | 10月 | 東京中央区日本橋より宮城県仙台市へ本社移転 |
| 2024年 | 10月 | 維持血液透析支援人工知能の臨床性能試験を開始 |
| 2024年 | 11月 | Taipei Medical University(TMU)-Biotech 社(台湾)と共同開発契約を締結 |
| 2025年 | 1月 | 米国ノースウエスタン大学Potocsnak Longevity Institute(長寿研究所)のTREx内開設 |
| 2025年 | 2月 | 悪性黒色腫の第Ⅲ相試験を開始 |
| 2025年 | 5月 | 世界的長寿研究コンペティションXPRIZE HealthspanのTOP40入賞 |